家造りの基礎知識【土台敷編】2018/07/12
まずは材料搬入から(*^-^*)
ユニック車3台で全体の4割程度の木材を搬入しました。
無事搬入が終わりました。
今回は土地が広いので土台のほかに1階の柱や梁なども前もって搬入しました。
続いて墨打ちをしていきます。土台の端になるラインを出しておきます。
墨打ち完成です!
さて、いよいよ土台を敷いていきます(‘ω’)ノと、思っていたら梅雨本番の長雨に当たってしまい、先んじて足場の組み立てを行うこととしました。
足場完成です。
1週間後、ついに晴れたので土台を敷き始めます!
結構敷けてきました(‘ω’)ノちなみにイシンホームの家には減震装置が付いています。どこに付いているかというと、この土台の下に付いています!
この金物(UFO-e)を基礎の上に並べていき、その上に土台を敷いていくことでいざ地震が起こった時に基礎の動きより土台が遅れてくるので揺れ幅が減少するという仕組みです。建物の屋上に大きな水タンクを置いて減震するのと似た原理ですね。
こんな感じです。
このような感じで基礎の時に埋めておいたアンカーに設置していきます。
柱の真下など、アンカーを埋めれない部分には土台設置後に追加で横から差し込んでいきます。ただし、土台と基礎との間に約5mmの空間が空いてしまうので気密住宅として致命的です。そこで、その隙間を埋め、なおかつ地震時の水平力に対して追従する材料「弾性ウレタン」を注入していきます。
外周全部に注入していきます。
こんな感じです。隙間がきれいに埋まりました。発泡性のウレタンなので小さな隙間も埋めることができ、朽ちることもないので安心です。
これで土台敷きの工程が全て終了です(‘ω’)ノ
次はいよいよ上棟です。